あ、ここからスタートだっ。

 たっ。全てのルーツ、のっけからのフラッシャー! 欲しかったよな、欲しかった。お母ちゃん、買ってよ、買ってよ、良い子になるからさぁ。しくしく。
 なんてね。オレこの頃、ホントは3歳だったから知らないのさ。この頃欲しかったのはせいぜい「補助輪付き仮面ライダー自転車」程度だったから。


 れは昭和44年(1969年)の丸石自転車の広告です。後ろに付いた「フラッシャー」と呼ばれる方向指示器。ここから全ては始まりました。

 丸石自転車は、現在も意気軒昂。過激な自転車メーカーですが、最高にゴテゴテしていたのもこのメーカーでした。
 同社の開発企画部長はこう語ります。
「フラッシャーを初めとする、テールライトやストップランプなどの電気部品。ああいうものが自転車にくっついたのは昭和40年代に入ってからでした。フラッシャー付き自転車を最初に開発したのは『日米富士自転車』なんですが、これに対抗してブリヂストン、宮田サイクル、そして丸石と、各社競うようにフラッシャー付き自転車に参入したのです。
 売れました。この広告のモデルの次に出した昭和46年(1971年)の『丸石YTエレコン』などは年間に2万台を売り切ったのです」

 フラッシャー。
 ホント欲しかったよな。自転車の後ろで光る豆電球の固まりが。当時、LED(発光ダイオード)なんてなかったんだぜ。


初期フラッシャー。でも、まだゴテゴテ度に欠ける。


どうやら前方にもフラッシャーは存在したらしい。
それにしても、君の髪型も格好もすごいぞ。

次へ→